2012年3月18日日曜日

亀の目が腫れてしまって・・・。

亀の目が腫れてしまって・・・。

口では説明しにくいので写真を添付しました。

自分で調べてみて、ビタミンA欠乏症なのかな?と思い、

ビタミンAが含まれているキャベツを入れてみたのですが、

まだ冬眠から醒めきれていないようで食べてくれません。



そこでお聞きしたいのですが、

・ビタミンA欠乏症でいいのでしょうか?

・この種類の子は噛む力はどうなのでしょうか?

・人間のサプリを粉にして直接口に入れて平気でしょうか?



以上3点に加え、注意点などあれば加えてお願いします。

宜しくお願いします。



※調べていて飼っている環境が良くないのがわかったので、

怒られないように・・・。

写真の子たちは皆、祖父が魚釣りに行って

亀が釣れたと持ち帰ってきた子たちです。

祖父の家で飼っており、祖父は汚い水であろうが、

亀の目が腫れていようが気にしない人です;

スッポンみたいなのと同居させている状態です。

あまりにも痛々しく、どうにかできないかと思い質問に至りました。







1.おそらくそうかと思いますが、結膜炎でも同じようになることもあります。

2.たいして強くありません

3.ビタミンAは過剰投与でビタミンA過剰症を起こしますので、よくありません。できれば病院でビタミンAを適量注射してもらうべきかと思います。








↓下記の方の考えと同じです。



・冬眠前に充分なビタミンが摂取できていないと、冬眠明けに発生しやすくなります。



・内臓疾患により、ビタミンAの吸収が低下してなる場合もあります。



・治療後の再発防止には、時々レバーやビタミンAのサプリメントを与えて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿