2012年3月27日火曜日

飲酒中または飲酒後の肩の痛みについて

飲酒中または飲酒後の肩の痛みについて

私はお酒が好きなのですが、お酒を飲むと両肩がとても痛むことがあります。

毎度のことではなく、ビールやウイスキーを飲んでいる時などは全く症状はあらわれず気持ちの良い飲酒ができるのですが、

ある特定のお酒(安っぽいリキュールの不味いカクテル?)を飲んだ場合や、多分ちゃんぽんした場合や、飲酒後に100%ジュースや軽く食事をした時などに両肩が張るような表しがたい痛みが10分~20分くらい続きます。

不味いカクテル云々ですが、その基準は自分でも飲んでみないとわからない・実際症状が出る明確な理由が未だにわからず回避することもできない状態で、痛みが出たときには

とりあえず肩を揉んでみるのですが治ることはなく、解決方法は今のところ時間が経つまで我慢・・しか無いです。

気分が下がるくらい痛いので困っています。



検索しても自分と同じ症状の方がいなかったのでこちらに質問させて頂きました。

痛みの治し方や、同じような症状の方がいましたら回答して頂きたいです。



ちなみに20代の女で特定の病気は持っていません、激しい運動経験もありません。症状は飲めるようになってお酒が好きになってから出るようになりました。



よろしくお願いします。







軽いものでしたら皮膚のざわつき、中程度のもので筋肉痛様の痛み・重度のもので動かす事すら辛くなります。

これらは、アルコールの毒性云々ではなく「アルコール性神経障害」といいます。



ざわつきも痛みも、神経が過敏に反応しているだけで、実際に筋肉痛であるというわけではありません。

普通は時間が経過すれば治まりますが、念のためでしたらビタミンB群を多く含んだドリンク剤や食物などをたくさん摂るといいでしょう。(ここで言うビタミンB群とはB1・B6・B12を指します)

アルコールの代謝にビタミンB群が大量に消費されるため、飲酒翌日にビタミンB群欠乏症にからんでアルコール性神経障害として症状が出る事が多いのです。

「早い話がビタミン不足」と言うだけの事です。



あまりたくさんお酒を飲まないように注意しましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿