2012年3月28日水曜日

口の両端が切れてしまうのはどうしてでしょうか? 早く治る方法があれば教えてくだ...

口の両端が切れてしまうのはどうしてでしょうか? 早く治る方法があれば教えてください。







風邪を引いたり、胃の調子がよくないときなどに、口角炎になってしまう人もいるのではないでしょうか。誰しも経験したことがあるポピュラーな病気といえます。口の両端が切れてしまい、口を開けると痛む…そんな口角炎の原因は、一体何なのでしょう?原因として考えられるのはブドウ球菌を細菌類や、カビの一種カンジダ、ウイルス、薬剤などがあります。さらに、アトピー性皮膚炎やビタミンB2欠乏症、糖尿病、慢性の下痢というような原因も挙げられます。口角炎は基本的には子供から大人ま大人まで幅広い年代で発症しますが、その中でも特に小さな子供と高齢者に多く見られます。子供では男の子、高齢者では女性に発症しやすいといわれています。

十分な睡眠、栄養バランスのいい食事、適度な運動など…規則正しい生活を心がけましょう。特に食事の際にはお茶や味噌汁、スープなどの熱いものやワサビ、からし、カレーといった香辛料などもできるだけ控えたほうがいいでしょう。さらに、醤油や塩を使った濃い味のものも再発を引き起こします。それから「どんな病気?」の項目でも触れているように、ビタミンB2欠乏症が一因とも考えられているので、とにかくビタミン補給が何よりの予防法といえるでしょう。柑橘類をはじめ、カボチカボチャやニンジンなどの緑黄色野菜、ひじき、わかめ、レバー、牛乳などを多く取るようにしてください。ただ、ビタミンを柑橘系の果物から取ろうとして、たくさん食べようとすると患部がしみて痛みが増すおそれがあります。なので、ジュースにして少しずつ飲む…というような工夫が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿