2012年3月27日火曜日

犬の食べ物

犬の食べ物

結局のところ、犬に与えてはいけないものは何なんでしょう?







○犬に与えてはいけないもの

・ネギ、玉ねぎ、にら、ニンニク・・・硫化アリルが犬の赤血球を破壊し貧血、嘔吐、下痢、血尿、黄疸などを起こす

・チョコレート・・・テオブロミン中毒で嘔吐、痙攣、血尿、失禁、昏睡などを起こす

・コーヒー、紅茶、緑茶・・・犬はカフェインを分解できません。下痢、嘔吐、体温不調、多尿などを起こす

・お菓子やケーキ等の甘い物・・・糖分は骨を浄化する体液の働きを妨げ、ビタミンCを破壊する

・鳥や鯛の骨・・・縦に裂ける骨はのどや内臓に刺さることがあります。

・エビ、タコ、イカ・・・ビタミンB1を分解する酵素の働きで急激なビタミンB1欠乏症になります

・蟹、クラゲ、こんにゃく、椎茸、筍、豆・・・消化不良を起こします

・乳製品・・・乳糖を分解するラクターゼという酵素を犬は持っていませんので下痢や軟便になる

・生魚・・・チアミンを分解する酵素があり、ビタミンB1不足になる

・貝類・・・アワビなどが食べる海藻は分解されて毒素になり、皮膚病を起こす

・生卵・・・生卵中のアビジンはビタミンのバランスを崩し、下痢を起こしやすい

・生の豚肉・・・伝染病のトキソプラズマと言う原虫がいる恐れがあり加熱調理が必要

・香辛料・・・胃を刺激して肝臓や腎臓に悪影響を起こす

・アルコール・・・アルコールを分解する酵素が少ないので、少量でも中毒になる

・多量のジャーキー・・・食べ続けると、骨髄がつぶれて再生不良性貧血・肝臓・膵臓・腎臓に障害が出やすくなります

・ブドウ・・・嘔吐や腎不全を起こす。特にブドウの皮は危険

・マカダミアンナッツ・・・中毒を起こす

・塩分(ハム、ソーセージ、みそ汁、せんべい)・・・犬は塩分を排泄しないので、体内に蓄積するだけです

・緑の野菜、雑草・・・甲状腺の病気になる

・煮干し・・・尿結石になる



○犬に食べさせると良いもの

・ドッグフード・・・当然です

・焼いた牛肉・・・タンパク質、脂肪、ビタミンA,B1,B2のバランスが良い

・ゆでた人参・・・ベータカロチンが豊富。犬の体内でビタミンAに変わる

・豆腐、納豆・・・タンパク質やミネラルが豊富








チョコレートもだめだそうです。







↑とあとトマトのヘタもです。







玉ねぎ、鳥の骨、たまご、パン。この4つは、絶対にやらないように!

0 件のコメント:

コメントを投稿