最近疲れがとれなくて、むくみもひどいです。むくみがひどいのは数年前からで、何度も血液検査を受けましたが、肝臓に異常はありませんでした。この症状の原因について、何かいいアドバイスお願いします。
体のだるさや疲れは重大な病気のサインであることもあり
疲れと言ってもいろいろな原因が考えられます。
一番思いつくのは甲状腺の機能低下の症状かなと
思いますが・・これは血液検査を受けられているのですね。
疲労症状の検査には
>肝機能検査、糖尿病検査、腎臓疾患検査、甲状腺検査、
血液総タンパク、血清電解質、血中薬物濃度・・・
後患者さんの訴えにより、心身症や神経症などがあります。
微熱があるようでしたら、慢性疲労症候群の疑いもアリです。
<むくみが現れる病気の例>
●押すとへこむむくみ
むくみが現れる部位 可能性のある病名
* 全身 肝不全、貧血など
* 顔 急性腎炎など
* 下半身 ビタミンB1欠乏症(脚気)など
●押してもへこまないむくみ
甲状腺機能低下症、膠原病(こうげんびょう)、薬の副作用など
どれかに当てはまりましたでしょうか?
すぐに完治とはいかないけど、ゆっくり気長に治して行きましょうね。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/keitaikann.htm
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000427.html
酷い疲れがとれないのに、肝機能等に異常が無いのでしたら
慢性疲労性症候群ではないのでしょうか?
むくみは肝臓が悪いときより、心臓や腎臓の悪い時に起き易い症状です。
朝からむくみが酷いようでしたら、循環器科を受診した方が良いかもしれませんが
朝はそれほどでもなく、午後からむくみが酷くなる程度でしたら、血液検査に異常が無いことだし
気にされない方が良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿