愛猫の逝く数日前から出ていた赤いしみについて
いつもこちらでアドバイス頂いております。今、先日病気で逝ってしまった愛猫を思う悲しみと格闘中であります。病気になってから気がついたことをなぐり書きしていたメモやその時、その時の症状を書いたノートなどがあって愛猫の思い出として、又、今後残された子(猫)たちの(我が家は多頭飼い)何かあった時のためにまとめておこうかと考えております。ただ、今はとてもその時のノートやメモは見れない状態ですが、逝ってしまう前後数時間のことを最近になって、ああ・・こんなこともあった・・あんなことも・・と思いだすたびに忘れないうちにメモに書いてノートにはさんでいます。思い出した中で愛猫が逝く3日前位から瞼の場所に小さな赤い斑点(しみ?)が出ていました。そして逝く2,30分前に先生が採血をするのに愛猫の前足の毛を少し剃った時にもその場所に赤い斑点がありました。先生がああ・・○○が出てるな・・って確かおっしゃってたな、って言うのは思い出したのですが○○が思い出せず・・(もうその時は旅立とうとしている我が子のことしか見えず、聞こえず・・って感じでして・・)今さら先生にも聞けず・・なのです。後に作るであろう愛猫の記録として思い出す限りは書き留めておきたいと思います。お分かりになるかた、教えて頂けますか。毎回、分かりにくい長文で申し訳ありません。
先生、何とおっしゃっていたのでしょう?
炎症?内出血?斑点?斑文?
もっと専門的な言葉だったのでしょうか?
赤い斑点が出る原因をネットで調べてみました。
ビタミン欠乏症、日光過敏症、
アレルギー皮膚病、ニキビダニ症…
いろいろ原因があるようですが、何か思い当たりますか?
先生に「とても気になっている」と正直に言って、聞いても
いいと思いますよ。
全く回答になっていなくてすみません。
他の猫ちゃん達はもう元気になりましたか?
質問者さんも元気になれますように。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿