ビタミンK2シロップ投与について教えてください。
ビタミンKの欠乏による出血のリスクは色々なサイトなどで目にしましたが、粉ミルクにも含まれてる分だけでは足りないのでしょうか?
生後どのくらいまで元気に育てば新生児出血症の頭蓋内出血のリスクはなくなると思っていいのでしょうか?
多くのサイトに母乳のみで育て、生後1カ月ごろまでにおこると書いてありますが、該当しない(ミルクを与えている、1カ月を過ぎた)場合はそれほど心配しなくてもいいのでしょうか?
1カ月検診で投与しない医療機関もあるとも見ましたが・・・。お分かりの方教えてください。
K2シロップを与える…なんて最近始まった事では…?少なくとも私たちが生まれた頃はありませんでしたよね~。不足する子はあくまで確率の問題だとは思います。不足しない子がほとんどなのでしょうね…。ただ実際、私の弟が生まれて数日後、K2不足で大変な事になりました。その頃はK2シロップなどありませんでしたし有名では無かったので発見や診断が遅れました。母が異常に気づき、大事には至りませんでしたが、入院したそうです。最近始まったヒブや肺炎球菌の予防摂取なんかと同じで、確率は低いですが、もしもの時の予防…防げる手段があるなら、やっておけば安心…というものだと思います。判断は保護者の自由です。私なら後悔したくないので受けます。私は一歳の子持ち母です。
ビタミンk2シロップ投与の問題は少し前に取りざたされていましたね。
母乳にはわずかな量のビタミンKしか含まれておらず、ビタミンKが欠乏し、頭蓋内出血のリスクが高いため、K2シロップを投与する必要があるようです。
粉ミルクにはビタミンKが含まれているので不足するということはないと思います。新しい指針が出ており、生後と退院前にシロップを飲ませ、3ヶ月までは毎週1回投与することとなっていますが粉ミルクの場合は1ヶ月以降は投与しなくても良いようです。
1ヶ月検診で投与しない医療機関というのは正確には助産院の一部のことだと思います。
参考記事のURLは↓です。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20100915-00000006-mai-...
0 件のコメント:
コメントを投稿