栄養学について解らない問題があります!!
①ビタミンAは植物性食品では何という形で含まれますか?
②ビタミンDはどこで活性化されますか?
③ビタミンDの欠乏症は?
④ビタミンEの作用は?
⑤血液凝固に必要なビタミンは?
一問でもいいので、わかる方、教えて下さい!!
①カロテン
②肝臓と腎臓。ビタミンDは肝臓で25-ヒドロキシビタミンD3となり、さらに腎臓で1,25-ジヒドロキシビタミンD3となって活性を発揮する。
③くる病
④抗酸化作用、生体膜安定化作用など
⑤ビタミンK
教科書に書いてあることばかりだと思います。
他の質問も拝見すると、もしかして試験前の一夜漬けですか?
そんなことでは後で困るのは自分自身ですよ。
人に頼らず、自分でしっかり勉強しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿