リクガメの病気について質問です。ヨツユビリクガメ(5月末から飼育開始、体長約8cm)が、くしゃみ・鼻水をだし、目をかゆがります。食欲はあり、便も状態も正常です。何の病気かご存知の方教えてください。
温度設定は、平均より2、3度高めにしています。
また、新宿、中野、杉並近郊でリクガメを診てくれる(爬虫類が得意な)病院ありましたら教えてください。
くしゃみ鼻水(RNS)の症状につけくわえ、目を痒がる、、、、、
典型的なビタミンAの不足か過剰症のように思えます。
カロテン(体内でビタミンAに変わります)を含む餌を
あまり与えていないなら欠乏症ですし、サプリなどで
ビタミンAを与えているなら過剰症かなと思います。
実はビタミンAの欠乏症と過剰症の症状はとても似通っていて、
普段飼育しながら栄養管理をしているか、専門の知識を持った
お医者さんでないと判別が難しいです。
普段与えている物を思い返して、カロテンが足りているかどうかを
考えてみて下さい。
ちなみに、野草でしたらタンポポの葉っぱ、野菜でしたらニンジンなどの
緑黄色野菜にふんだんに含まれています。
ヨツユビリクガメは「ロシアリクガメ」とか「ホルスフィールドリクガメ」と
呼ばれることがおおいので、ネットで検索する際は、「ロシアリクガメ」とか
「ホルスフィールド」でも検索してみて下さいね。
病院についてですが、東京にはとんと縁がありませんで、、、、、
とりあえず、検索してみました。
他にもあると思いますので、探してみて下さい。
http://www.rikugamepeace.com/vets.htm
http://kabugoodidea.com/kanto.html
ちなみに、レプタイルクリニックさんと神奈川県の
すずき動物病院さんは 関東に縁がない私でも リクガメの病院という事で
耳にすることがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿