2012年3月18日日曜日

毎日、仕事が忙しく帰宅後もやりたいことがたくさんあり午前様が続いてます。 比...

 毎日、仕事が忙しく帰宅後もやりたいことがたくさんあり午前様が続いてます。

比較的疲れも少なくやっていけるのは、栄養ドリンクのおかげと思ってます。

毎日ドリンク剤を飲んでも大丈夫でしょうか?







栄養ドリンクの中身の殆どは、ビタミンと糖です。ビタミンには、脂溶性と水溶性があり、脂溶性は細胞に蓄積されますが、水溶性は尿中に排泄されます。ビタミンCは水溶性のビタミンですので、いくら採ってもオシッコになるだけです。(黄色いオシッコ)ビタミンEは脂溶性ですので、蓄積されます。さて、疲れが取れる?そう感じているのは、血液中の糖分(血糖値)が、一過性に上がるので元気になったと思うのと、栄養ドリンクは疲労を和らげると思っているからです。日本人で普通に食事が出来る人で、ビタミンの欠乏症なんて聞いたことがありませんよね?バランスの良い食事が採れない場合の補助的な栄養補給とお考えされた方が良いかと思います。十分に睡眠をとる事が、健康維持には必要です。








30日は大丈夫でした。

でも自分の経験では連続使用は30日だけです。

それ以上はやったことが無いです。

最近は1週間に2本程度。



あと、カフェイン剤も併用していました。

寝る前にドリンク(を飲むと目覚めが良いので。)

お昼にカフェイン剤

1日4時間睡眠くらいでやっていけます。



でも全体的にキツイと言うか

慣れてくるというか、依存してしまうというか

大変でした。

精神的には病み気味感は否めない;;;

ですので、気をつけましょう。



結果が出たからよかったけど、出なかったら廃人だよねーとか思います、今は。



睡眠時間が稼げるなら寝るのが良いと思います。

(と、言うのは簡単なんですけどね★)







同じドリンク剤毎日飲んでいると、体もそれに慣れてしまって

だんだん効き目を感じなくなるようになると聞いたことがあります。

(だんだん高いドリンク剤にしたり、本数を増やしてていかないと効果を感じない)

カフェインも入っていますから身体にとっては興奮作用があり、結構刺激になっているとは思います。

疲れをごまかすような形でカフェインに頼りすぎると、いつか身体に限界が来るような気がします。



ドリンク剤はここぞ、という時のためにとっておいて、

疲れ自体を緩和できるような栄養補助剤の方を常用する方がいいかもしれません。

寝る前か起きて出勤する前にビタミンB1、B2、B6などが入ったビタミン剤を飲むと効きますよ。

あと、牡蠣エキスという錠剤もかなり効くのでよく使っています。







大丈夫じゃないでしょうか?

1日何本までって書いてありますよね。たしか。



私の場合は毎日栄養ドリンクを飲んで太っちゃわないかどうかを気にしてしまいます

( > < )

0 件のコメント:

コメントを投稿