2012年3月18日日曜日

よく、スポーツ選手が「にんにく注射」をする事があるようですが、 どのような効果...

よく、スポーツ選手が「にんにく注射」をする事があるようですが、

どのような効果が期待できるのでしょうか?







「にんにく注射」とは

実は、「フルスルチアミン注射液」の事です!

つまり、結合型ビタミンB1と全く同じものです。

それの臭いがニンニクと同じです。

フルスルチアミン開発の切っ掛けがニンニクに有るからなのです。

一般的にアリナミン(タケダ)と言われている物がそれです。



効果(薬事法的に)

○ビタミンB1欠乏症の予防及び治療

○ビタミンB1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時等)

○ウェルニッケ脳症

○脚気衝心

○下記疾患のうちビタミンB1の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合

●神経痛

●筋肉痛、関節痛

●末梢神経炎、末梢神経麻痺

●心筋代謝障害

●便秘等の胃腸運動機能障害

●術後腸管麻痺



作用は

神経機能障害改善作用:神経細胞の増殖促進、神経再生促進、骨格筋活動電位の増加(ラット)

心筋代謝障害改善作用:イヌで心筋代謝障害改善作用が認められている

腸管蠕動運動亢進作用:腸管蠕動運動亢進作用を示す(イヌ)



以上です。「タタガータ」の友より

0 件のコメント:

コメントを投稿