K2シロップについて…
去年の11月に第2子を出産しました。
今、八ヶ月になり、得に異常や病気もせずに元気です。
一ヶ月検診の時、私が出産した病院では「K2シロップを処方され、家に帰ってから飲ませる」というのを今日、同じ病院で出産した友達に聞きました。
私の時は処方されてないし、飲ませられた記憶もないし、母子手帳を見ても投与については何も書いてありません…
入院中には投与済と書かれてあります。
ちなみに、半年ぐらいまで一日に一回ぐらいミルクをあげていました。
子供に今後、健康に影響が出てこないか不安で仕方がありません。
私も二人目なので、投与されているものだと思い込んでいました。
一人目は病院が違ったのですが、病院内で看護師さんによって飲ませられたのを覚えています。
ちゃんと確認しなかった自分も悪いと思いますが、今さら、病院に言っても遅いですか?
どうしたらいいか教えてください。
専門家ではないので私の認識で言いますが、
K2シロップは、ビタミンK欠乏症の予防の為に投与されるんですが、ビタミンKは緑黄色野菜などで摂取できます。
8ヶ月ならもう離乳食も進んでるでしょうし摂れてると思います。
ビタミンK欠乏症は、新生児期・生後1ヶ月前後になりやすいので入院中と1ヶ月検診の時にK2シロップを飲ませるんです。
今現在健康であるなら問題ないと思います。
それにしても病院はどうしたんでしょうね~?
私の上の子3人(小中高)は、入院時の時だけでしたよ。(1997~2003)
4人目の時に、初めて 1ヶ月検診の時に投与されました。(2011)
理由は分かりませんが。。。上3人は、大きな病気も怪我もなく。。。元気に始まったばかりの夏休みをエンジョイしてますよ!
ちなみに母子手帳にも記録されていません。
不安なら、病院で聞いたほうが良いです。もやもやしててもね。
0 件のコメント:
コメントを投稿